2009年1月13日火曜日

ガザ危機と商品相場

「七転び八起きブログ」をご愛読くださっている皆さまのなかには、当ブログがガザ危機についていまだに取り扱わないことが不思議だと思われているかたも少なからずいらっしゃるのでしょう。無視を決め込んでいるわけではありません。イスラエルとパレスチナのいずれかに利害関係があって、書きづらいという事情があるわけでもありません。むしろ、ご想像の通り、我が国で入手可能な大手マスコミの情報から導き出される「図式」

少数民族パレスチナ人が被害者⇔イスラエル人が加害者←国連安保理決議でアメリカが棄権

という、勧善懲悪の歴史観に、大国主義の国連が機能しない(米国の政権が「ユダヤ人」票なり「ユダヤ人」の資金力を無視できない)姿が加わる「図式」は、確かに我がブログが従前から忌み嫌っている一方的な見方かも知れません。しかしながら、この一方的な決め付けに対峙できるような情報もまだ入手できておらず、我がブログ独特の天邪鬼なものの見方をご紹介できずにいるというのが本音です。

グルジア問題や北朝鮮問題を通じて、マスコミ等が喧伝する一方的な勧善懲悪を信じてはいけないと繰り返してきた「七転び八起きブログ」。これらにも増して「ユダヤ人」についての関心は、昔から深かったのですが、これまた書籍を含めたメディア全般において、日本において十分な客観的な情報を手に入れることが極めて難しい分野。「ユダヤ人」と鍵括弧付で書いてきたのも、民族の定義からして問題含みであるという指摘がこれまでにも随分されてきました。ここでは、「ユダヤ人」の全てがシオニスト(ユダヤ人は独自の国家を持つべきである《イスラエルを建国すべき》という立場)ではない。シオニストの全てがガザ侵攻に賛成なわけではない。という点だけお伝えし、引き続き私の独自の調査と勉強を続けて参りたいと思います。

宗教問題、民族問題、そして政治について「あっけらかん」としているのが、(例外は多々あれど)日本人の美徳だと申し上げてきましたが、この点逆に、「日本人は外国人相手に宗教、民族、政治の話題をしてはいけない」などと注意が繰り返されることがあります。私自身がこの注意書きを無視して大変なことを招いたことがあるのです。約13年前、イタリアはフィレンツェの料理屋で米国から旅行に来たとおっしゃる中年のご夫妻と席が一緒になりました。職業は、旦那様が大学教授で、バッハ以前の音楽を研究されていらっしゃるとのこと、一方、奥様はお医者様だとのこと。ここでピンと来るべきだったのですけど、音楽の話を徹底的に聞きだしている間に、例の注意書きを忘れてしまいました。名物のTボーン・ステーキを食べ終わる頃、お住まいを聞くと、ボストンだとか。既に酔っ払っていた私は、余計なことを口に出します。「ボストンと言えば、キッシンジャー元国務長官をはじめ、米国在住のシオニストが多く住んでいるところでしょう・・・」。当時の私のユダヤ人に関する知識は、シオニストのユダヤ人とそうではないユダヤ人はもともと民族の出自が異なるという「説」でした。「それは違う!、シオニズムは立場であり(建国)運動である」と、旦那様が興奮気味に語ると、奥様はそれは微妙に違うのでは云々と、旅行気分を台無しにさせる夫婦喧嘩のキッカケを与えることになってしまったのです。締めは「あなたは最初からお判りのとおり、わたしたちはユダヤ人だ。しかし、僕はシオニストだが、妻は違う。立場が違うんだよ」と。

「あっけらかん」と異文化を学ぶのは好奇心を満たすには良いのですが、随分な迷惑を掛けてしまったと今でも申し訳なく思っています。同一宗教(同一「民族」?)だが立場(時に「宗派」?)が違うということが、しばしば日本国外では大きな意味を持つという現象を、わたくしたちは、何何原理主義云々を待たずして垣間見ることが出来ます。何となく仏教徒の子孫という程度の意識の我々の多くが、恋愛や結婚をするときに、宗派は何処かなどと気にすることは一部の例外を除きないのではないでしょうか。

恐らく二度と会えないであろう、あのときのご夫妻に、おふたりそれぞれの立場でガザ問題について伺ってみたいような、万万が一再会してもその話題を避けて、「Tボーンステーキ、味は忘れたけど、美味しかったですね!」という当たり障りのない会話に終始したいか、複雑な心境に陥らせている今日の状況です。

パレスチナ地域を囲み、イスラエル=米国と対峙するアラブ諸国の立場も、決して一枚岩ではない点、最後に申し添えます。ガザ地区で修羅場と向き合うパレスチナ人に同情しつつも、難民流入は困るとして、支援に消極的なエジプトとレバノン。その両国を非難し、反米・反イスラエルを強硬にアピールするイランとシリア。

それにしても、原油価格は上がりすぎても下がりすぎても、紛争の火種になります。18年前の湾岸戦争も、その直前は商品価格が歴史的な安値圏だったことを忘れてはなりません。
CoRichブログランキング

0 件のコメント: