2010年9月13日月曜日

円高、国債高、銀行破綻

ここ何ヶ月も、国内外の色々な方々から同じ質問を受けます。

「何故、円高なのですか?」

「日本は売られるべき存在ではないのですか?」

簡単には脱出できそうにないデフレ、相も変わらぬ政治の混迷、世界最悪の財政赤字、国際社会で一層埋没する存在感、、、確かにどれひとつとっても日本円の売り材料に見えます。

もともと、世界最悪の財政赤字をファイナンスしている国債については、皮肉なことに世界で最も安定した人気のある金融商品となっていた(利回りは低下)ところです。更に最近では、国際社会でますます存在感を増す隣国中国による資産シフト(米国債やドイツ国債を売却し、日本国債を買う動き)もあり、利回りが一層低下し、過去最高値圏に達するかにも思われました。

この安心感こそ、円高の大きな背景でもあり、日本の閉塞感の原点かも知れません。

このブログで繰り返し批判してきた地上波テレビの一見真面目を装ったニュースショーにおける街頭インタビュー。やはり、日本振興銀行の経営破綻、わが国初のペイオフ発動(預金保護を1000万円+その利息までに制限すること)に際しても、各局は、同銀行の張り紙の前をうろちょろする主として高齢者たちにマイクとカメラを向けていました。

「見事に騙されたと言う感じ。悔しいです」と異口同音に怒りをぶちまける高齢者の皆さんです。

恐らく、このブログの愛読者の皆さんの殆どは、敢えて「慾呆け」という言葉は使わないにせよ、高金利に惹かれて預金を預けたわけであるから、少なくとも1000万円超の資金を掛けたことによるリスクは覚悟していてあたりまえという感想を抱かれていると思います。

しかし、自己責任の欠如という点においては世界一の我が国の投資風土はそのような良識を許さないのです。官僚社会や大企業社会、特にそれを或る意味牽引するマスコミが、弱者の味方だと嘯きつつ、「投資というものは結果儲かったらこっそりしまいこんで、損したら被害者だと喚き散らせば良い」と繰り返してきたこともまた、「リターンにはリスクが付きまとってあたりまえ」という良識を封印してしまわせているものです。

個人の投資活動に自己責任を負わせられない国においては、余剰資金は預金を経て国債に流れ込むのは当然です。

投資の意味は違いますが、企業の投資におカネが回らない理由も、これと一対を為すものです。ですから、国債がどんなに増発されても、国債増発が必要な理由と同様の理由で、個人の余剰資金によって国債はファイナンスされてしまっているのです。
CoRichブログランキング

0 件のコメント: